ホーム
ニュース e-mail

noname



手順の一部を修正しました。
 − 2018年1月9日 takezou



1. ディスクイメージのダウンロード/解凍/SDカードへの書込み(PCにて作業)

  ・raspbian-stretch-light (by raspberrypi.org) をダウンロード
  ・#unzip [zipped file name]
  ・SDカードを挿入する
  ・#fdisk -l でSDカードのデバイス名を調べておく
  ・#dd bs=1M if=[unzipped file name] of=/dev/[device name] conv=fsync
  (最大限注意!出力先を間違えると大事故に)
  (入出力先に外付けHDDを指定しない/外付けHDD等重要なメディアを外してからdd)
  ・#sync
  ・SDカードをアンマウントしてから抜く
  (注:抜く前にSDカードにアクセスしないこと)



2.SSH用スイッチの作成(PCにて作業)

  ・SDカードを再度挿入/マウント(新しいファイルシステムでマウントされる)
  ・#touch [mountpoint]/boot/ssh
  (ブートパーティションの下に空のファイル ssh を作る)
  (ルートファイルシステムの下のbootディレクトリ [mountpoint]/rootfs/boot/ ではない)
  ・SDカードをアンマウントしてから抜く



3.本体の起動(RP3B本体にて作業)

  ・電源ケーブルを抜いておく
  ・SDカードを挿入
  ・LANケーブル(DHCPが有効であること)を挿入
  ・電源ケーブルを挿入



4.ssh接続によるRP3Bの設定(PCにて作業)

  4−1.ユーザ整理
【$ssh pi@192.168.xxx.xxx で接続(初期パスワードはraspberry)】
  ・$su
  ・#adduser newuser(新ユーザ:パスワードも必要)
  ・#exit (piをログアウト)
【$ssh newuser@192.168.xxx.xxx で接続しなおす】
  ・$su
  ・#userdel -r pi(デフォルトユーザを削除)
  ・#passwd root(rootログインのため)
  ・#visudo

  4−2.基本設定
  ⇒ "B20A" も参照のこと
  ・通信用設定ファイルの編集
    @ /etc/dhcpcd.config
     (以下、最下行に追加:注:ens4でなくeth0)
    --- interface eth0
    --- static ip_address=192.168.xxx.xxx/24
    --- static routers=192.168.xxx.xxx
    --- static domain_name_servers=192.168.xxx.xxx
    --- interface wlan0
    --- static ip_address=192.168.xxx.xxx/24
    --- static routers=192.168.xxx.xxx
    --- static domain_name_servers=192.168.xxx.xxx
    @ /etc/hostname(ホスト名定義)
    @ /etc/ssh/sshd_config(rootログインを許可)
    @ /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf(WiFiのSSIDとパスフレーズ:コピーあり)
  ・ファイアーウォール用ファイルの追加
    @ /home/newuser/mysystem/myfirewall を追加(内容は iptables:コピーあり)
    @ /etc/systemd/system/myservice.service を追加(スクリプト myfirewall の起動用:コピーあり)
  ・#systemctl enable myservice.service(オリジナルサービスを systemd にマージ)
  ・キーボード設定ファイルの編集
    @ /etc/default/keyboard
    --- XKBMODEL="jp106"
    --- XKBLAYOUT="jp"
  ・#dpkg-reconfigure locales(ロケール追加)
    --- en-US UTF-8 と ja-JP UTF-8 を追加する
    --- デフォルトはGBのまま
  ・#timedatectl set-timezone Asia/Tokyo(タイムゾーン変更)

  4−3.起動設定ファイルを編集
  ⇒ "B20A" も参照のこと
    @ /boot/config.txt
     (以下変更:表示解像度)
    --- hdmi_group=1
    --- hdmi_mode=4 (720p/60Hz:画素数以下の最大値が良い)
     (以下最下行に追加:基板上LED起動OFF)
    --- dtparam = act_led_trigger=none,act_led_activelow=on
    --- dtparam = pwr_led_trigger=none,pwr_led_activelow=on
    @ /boot/cmdline.txt(logo.nologoの追加など表示を調整)

  4−4.SDカードの拡張
  ・#raspi-config
   --- Expand Filesystem を実行

  4−5.シャットダウン
  ・#halt -p



5.本体の再起動(RP3B本体にて作業)
  ・電源ケーブルを一旦抜いて再挿入



このあたりから、RP3B本体を、PC上の debian(stretch) と同じ要領で扱うことができます。
キーボードとHDMIディスプレイを接続し、ローカルで使ってみてください。
(但し、ウインドウマネージャ/ディスプレイマネージャ/デスクトップ環境すべて無し)
(X Window System のみ必要に応じてあとでインストールすると良い)

<アップデート>
・apt update を実行しておく(注意:apt upgrade は行わないこと:安全のため)

<X Window System と gtk のインストール(サーバーコントロールプログラム用)>
・xserver-xorg をインストール
・xinit をインストール
・libgtk-3-0 をインストール(gtkプログラムの実行用)
・libgtk-3-dev をインストール(gtkの実機コンパイル用)

<自動起動の設定>
"B20A" も参照のこと。
・自動ログイン:/etc/systemd/system/getty@tty1.service.d/autologin.conf など作成、ExecStart で agetty --autologin
・ユーザーアプリケーション:~/.bash_profile に記載(xinitはここに:execだとforkしないので終了はログアウト=自動ログイン)
・X上のプログラムはさらに:~/.xinitrc に記載(/etc/X11/xinit/xinitrc をコピーして標準XTERMセッションを削除)

<サーバーコントロールプログラムのインストール>
⇒ 専用のマニュアルをご利用ください。
"B20A" も参照のこと。

<エンベデッド向け起動処理/マウント>
⇒ 専用のマニュアルをご利用ください。
"B20A" も参照のこと。






---付録---

現在使用しているRP3Bのうち1台は、上記 "エンベデッド向けの起動処理とマウント" を行った「サーバーコントローラ」としてではなく、出勤日の昼休みに自動的に YouTube のプレイリストを全画面で再生するなど、PCタイプのままで使用しています。その構成手順もここで簡単に紹介しておきます。


・yt-dlp を wget、これを /usr/local/bin などに入れておく(yt-dlp -U で最新アップデートが可能)
・omxplayer をインストール
・vchiqをvideoグループとする
 /etc/udev/rules.d/nn-xx.rules などルールファイルを作成、SUBSYSTEM=="vchiq",GROUP="video",MODE="0660"をセット
・videoグループにユーザを追加する
 adduser hoge video
・プレイリスト毎にシェルスクリプトを作成
 ⇒ "B20A" も参照のこと。

<ショートカット> p :ポーズと再開([space]も同じ) > :早送り(< 巻き戻しは効かないかも) → :30秒進める ← :30秒戻す + :音量アップ - :音量ダウン ctrl-c :omxplayerを停止してリストの次へ(2回連打でforループ終了)






---補足---

八王子事業所では、各サーバーラックに1台ずつの「サーバーコントローラ」が設置されています。「サーバーコントローラ」の本体はシングルボードコンピュータ Raspberry Pi 3 Model B (以降RP3B)であり、OSには Raspbian-Stretch-Lite と X Window System がインストールされています。デスクトップ環境/ウインドウマネージャ/ディスプレイマネージャはいずれもインストールされていません。万一動作に不具合が発生した場合は、ハードウエアまたはSDカードの交換(準備してあります)が簡単でお薦めです。このページは再インストールの手順です。

なお、このページの情報は、ページ "B20A" と一部重複しています。

 −---- takezou -----






ビーウエイブ・テクノロジー
bieewave.com