LINUXでは、ひとつのGUIプログラムをディスプレイにマップするだけであれば、デスクトップ環境もウィンドウマネージャもディスプレイマネージャも必要ではありません(Xserverは必要です)。一方、CADやブラウザなど複数のモダンなウィジェットを伴ったプログラムを同時に扱う場合には、ウィンドウマネージャは必要で、デスクトップ環境はとても便利です。Debianにデスクトップ環境(+ウィンドウマネージャ)が求められる場合、当事業所では Cinnamon(+Muffin) または XFCE(+Xfwm) を使います。ここでは、その Cinnamon を使った Debian のインストール例を紹介しています。
この構成の利点は、Windows のファイルマネージャやスタートメニューといった機能と同様のツールをほとんど同じ感覚で使うことができるということ、それに、Firefox, Thunderbird, Zoom などのソフトウエアにおいてもWindowsと同じUIと機能が提供されているということです(もちろん日本語入力も可能です)。また、自動更新については対象をセキュリティアップデートに限定できるので、更新によって端末がしばらく使えない、使い方が変わってしまった、使わないソフトウエアがインストールされた、などといった面倒もありません。さらに、外部サーバとの接続を伴うソフトウエアは基本的にユーザの操作によって起動するものであり、大切なデータの保全にナーバスになることもありません。
− 2022年7月29日 takezou
_________________________________
_________________________________
_________________________________
----- Cinnamon -----
【OSのインストール】
・インストールで選択する地域や言語
country: Japan
default locale: en_US UTF-8
key map: Japanese
・インストールで選択するグループ
Debian Desktop Environment と Cinnamon、Standard System Utility、あとは必要なサーバのみ
【ロケールと時刻の設定】
dpkg-reconfigure locales で、ロケールに ja-JP/UTF-8 を追加する(デフォルトは en-US のまま)
timedatectl で、timedate を Asia/Tokyo にセットし、RTC への書き込みを有効にする
【自動ログインとsudo】
sudo をインストールし、sudoersにユーザを加える
スクリーンセーバーとロックをオフにする
ファイルlightdm.confのオートログインにユーザを登録する
【プログラムのアンインストール / インストール】
(以下、apt を使うと良い)
--- / apace2
--- / samba,smbclient,cifs-utils(ファイルsmb.confをコピーして引き継ぐ)
--- / fonts-vlgothic,fonts-migmix
--- / rsync
--- / gvfs-backends
--- / tidy
--- / net-tools
--- / bsd-mailx,mailutils(mailグループにユーザを加える)
--- / cups
--- / fcitx5-mozc(fcitxとmozcのトリがを有効にする)
--- / powermgmt-base
--- / dconf-editor
--- / grub-customizer
--- / clamav,clamav-daemon(systemctl で clamav-daemon.service と clamav-freshclam.service を登録する)
--- / unattended-upgrades(ファイル50unattended-upgradesで更新対象がセキュリティのみになっていることを確認する)
xarchiver / ⇒ file-roller
mousepad / ⇒ gedit
ristretto / ⇒ eog
parole,totem,rhythmbox / ⇒ vlc
evolution / ---
empathy / ---
package-kit / ---
xscreensaver / ---
【ネットワーク設定】
network-manager をインストールデフォルトのままGUIで使う
【デスクトップの設定】
System Settings が全ての設定のフロントエンドとして使える(Window Tiling の停止なども)
(更に詳細はdconf-editorでも設定可/Tweaks系は不要/GnomeのExtensionsやAlacarteは不要)
_________________________________
_________________________________
_________________________________