--- 踊場第三高校ハイキング部は昼休み ---


「できた?」
「おう」

象潟のひかりのどけき春の日に
かどによこたう阿賀野川


「あれま、象潟の阿賀野川さん通りの角で死んでしもたがな」
「あわてんじゃねえよ、ほら」

阿賀野川ふりさけみればガスが鳴る
雲隠れにし出でし月かも


「なるほど。天の川続きやね」
「天の原だろ」
「阿賀野川さん生き返ったけど屁が臭うて月が引っ込んだっちゅうことやね」
「おまえはどうなんだよ」
「できてまっせえ」

ウラビデオあっとおどろくためごろう
たった2巻で夜も休まず

原油高買わず飛び込む薪の風呂

神棚を集めて燃やし裏の川


「どや。素直にほめてくれてええねんで」
「ツンツンすんなっつうの!」
「まだあるやん。もったいぶらんと見せてえな」

われときて遊べやおやのないすずめ
あるじなしとて春なわすれそ

きりぎりす負けるな一茶ここにあり


「ん?違和感ないやん」

おおえやま生野の道の遠ければ
往きも還りも逢坂の関


「意味通じてんのとちがう?」
「そうかあ?」
「"生野"と"往き"なんて涙もんやぞ」
「うーん、そう言えば..」
「冬は敦賀まわり舞鶴経由やったんや」
「生野の山ん中にどんな用事あんだろな」
「..えーと、僕もまたできたでえ」

田子ノ浦ゆうち出てみれば白たへの
衣干すてふ天の香久山


「いやそんな遠くからは見えねえだろ」
「そらそやわ!」

もろともにあわれとぞ思え八重桜
今日九重ににほひぬるかな


「こっちが本物っぽくないか」
「きっとジジババしたり顔で解説しよるで」





「そろそろ授業始まんじゃねえの」
「ほなそれで今日は手仕舞いっちゅうことで」

さかな屋で芭蕉とばったりブリとカニ


「あんた天才やな」
「フッ、おまえもな」