ホーム
ニュース e-mail

おしらせ




Download
2024年3月2日
mimpest は再度修正に入っています。ダウンロードはしばらくお待ちください。


Download
2024年1月28日
impest を修正し、同じ機能を持ったツール mimpest として再アップしましたのでお使いださい。


Download
2024年1月19日
S/Zパラメータと特性インピーダンスの計算ツール impest に多くの修正箇所が指摘されました。一時公開を停止します。


Download
2022年12月14日
B20A のセットC1で用いるダウンロードツールを更に変更し、説明用のページを修正しました。
重ねて不手際、たいへん申し訳ございません。


Download
2022年9月21日
B20A のセットC1で用いるダウンロードツールを変更しました。
不具合をご指摘いただきありがとうございました。


NoData
2022年7月10日
大変申し訳ございませんが、現在お急ぎの新規案件をお請けすることができておりません。
お問い合わせやご連絡等は、この間も、事務所電話や代表携帯、またはメールにて承ります。


NoData
2021年7月13日
7月17日より7月31日まで夏季休業とさせていただきます。
期間内もメールはチェックします。お急ぎの場合は代表携帯までお願いいたします。


Download
2021年2月10日
記念グッズ B20A のコンテンツをダウンロードページにアップしました。


NoData
2020年12月24日
ビーウエイブ・テクノロジーは2021年で創業20年を迎えます。皆様のおかげです。
感謝と記念を兼ね、グッズの配布とフリーウエアのアップを予定しています。どうぞご意見をお寄せください。


Download
2018年2月14日
業務ツールの提供:
PCBアートワーク用アプリケーションから配線インピーダンス見積機能を抜き出し、impest としてダウンロードページにアップしました。


Download
2017年12月2日
業務ツールの提供:
ホスト状態表示ツール hoststate をダウンロードページにアップしました。ノックダウン版です。


B-Case
2017年6月17日
マイコンを用いないTFTLCDキャリーボード SEAN2 をリリースしました。会員以外の皆様にも、近日中に頒布を開始する予定です。


B-Case
2017年4月2日
電磁波/熱解析用積層基板3D自動設計ツールの入力不具合を修正しました。


B-Case
2017年3月28日
電磁波/熱解析用積層基板3D自動設計ツールの入力画面で、特定の条件で値を更新できないという不具合が見つかりました。プログラムを変更しますので、それまではこの欄にアルファベットを用いないでください。


B-Case
2017年3月23日
電磁波/熱解析用積層基板3D自動設計ツールの3Dエンジン OpenCASCADE を 6.9.0 に変更しました。


B-Case
2016年9月23日
TFTLCDキャリーボード SEAN2 に専用フォントを搭載しました。


B-Case
2016年6月16日
パネルステーションTC2101の入出力回路を改修しました。2016年6/10以降の製品は全て対策済みとなります。さらにお気づきの点などがありましたらご一報いただきたくお願いいたします。


B-Case
2016年6月11日
パネルステーションTC2101に装備の入出力回路において端子保護機能に一部不備がありました。お客様には個別に対応させていたいております。


B-Case
2016年1月22日
マイコンを用いない高速TFTLCDキャリーボード SEAN2 の設計情報を公開しました。


NoData
2015年12月25日
(休業日のお知らせ) 12月31日、1月1日、2日は休業いたします。


IO-Module 2015年6月2日
電磁波/熱解析用積層基板3D自動設計ツールのうち、入出力モジュールの不具合を一部修正しました。同時に、コンソール/GUI、Linux/Windows、それぞれ環境を検出し対応するコードを追加しました。


3D-Test-Site 2015年5月22日
RFC: 電磁波/熱解析用積層基板3D自動設計ツールを公開しています。入力はRS274Xとドリルデータ、3Dエンジンは OpenCASCADE/FreeCAD、出力はstep/stl/objなどです。一般の皆様にもプログラムをダウンロードいただけますのでご連絡ください。


NoData
2015年2月24日
ドータボードAのコンテンツについては、一般の皆様のお問い合わせも歓迎しております。"おといあわせ" ページよりどうぞ。


B-Case
2015年2月20日
ドータボードAのコンテンツに関するリクエストを受付けています。会員の皆様は、ブリーフケース、(トップ) > デベロッパ > データ、 のいずれかにて現行仕様をご確認のうえ、メールにて御連絡ください。


NoData
14年11月10日
PCサイトとモバイル専用サイトを共に2015年版に変更しました。コンテンツの構成は従来どおりです。問題や御要望などをどうぞお寄せください。


B-Case
14年10月12日
会員の皆様向けに、インターフェイスボードROZE(在庫品)の頒布を開始しました。


NoData
14年8月6日
(休業日のお知らせ) 8月13日~8月16日は休業いたします。


B-Case
14年5月25日
キャリーボードSEAN1にコマンドセットロジックを追加しました。高速書き換えが可能です。データシートを参照ください。


NoData
14年4月16日
(休業日のお知らせ) 4月26日~5月8日は、休日を含め営業しております。


NoData
14年4月10日
ケータイ用TFTLCDのキャリーボードSEAN1を、会員の皆様向けに頒布します。(数量に限りがありますのでご容赦ください。


NoData
13年12月25日
(休業日のお知らせ) 12月31日、1月1日、2日は休業いたします。


NoData
13年12月16日
本日より当サイトのトップページを2014年版に変更します。コンテンツに変更はありませんが、問題などありましたらどうぞお知らせください。


B-Case
13年11月29日
QEIN、ROZEに用いる、FT2232D経由XC2C64/256用のOOCD構成ファイルを一部修正しました。


B-Case
13年10月2日
汎用デジタル基板にUSB-GPIB変換機能を搭載しました(ROZE1)。専用アプリケーションはありませんが、RS232Cインターフェイスを公開しますのでお使いください。


B-Case
13年7月22日
遅れておりましたABER5のWindowsXP版をリリースしました。


B-Case
13年5月20日
QEIN2の制御ソフトウエア、ABER5のLinux版をリリースしました。ご意見をお待ちしております。


NoData
13年4月20日
ゴールデンウィークの休業日はカレンダーどおりです。QEIN2の動作確認/調整を完了しました。


B-Case
13年2月16日
QEINの出力LPFをLCチェビシェフに、入力アンプを2段に変更し、名称をQEIN2としました。


B-Case
13年1月10日
インサイドリポート5号を刊行しました。


NoData
12年12月25日
(休業日のお知らせ) 12月31日、1月1日、2日、3日は休業いたします。


NoData
12年11月22日
(休業日のお知らせ) 11月23日、24日、25日、26日は休業いたします。


B-Case
12年11月10日
インサイドリポート4号を刊行しました。


B-Case
12年7月25日
遅れておりましたPGUE1をリリースします。問題点やご要望など、どうぞお寄せください。


NoData
12年6月21日
PGUE1で複数の御指摘を受けました。公開が遅れています。関係の皆様にはたいへんご迷惑をおかけします。


B-Case
12年5月22日
PGUE1のホール素子アレイを、ホールICとMR素子に置き換えました。これにともない回路に変更があります。


NoData
12年5月14日
HUBEY(2.45GHz)の公開サポートを終了します。ご要望などは個別に承りますのでどうぞ御連絡ください。


B-Case
12年3月10日
インサイドリポート3号を刊行しました。


B-Case
12年2月3日
インサイドリポート2号を刊行しました。


NoData
11年12月22日
(休業日のお知らせ) 1月2日、3日は休業いたします。


NoData
11年11月20日
(休業日のお知らせ) 11月28日、29日、30日は休業いたします。


B-Case
11年11月8日
squeezeで/dev/ttyUSB(x)にアクセスする製品において、パーミッションに関する動作不具合が報告されました。情報をお寄せいただければ幸いです。


B-Case
11年9月29日
半導体通販サイトに関して問題を確認しました。修正があるまでは当該サイトの利用を避けてください。詳細は本文を参照ねがいます。


B-Case
11年9月2日
ネットワークアナライザの出力がオンラインで読めるようになりました。


NoData
11年8月21日
ARMおよびGTKの開発環境をsqueezeに移行しました。万一サポートに不備などあればご連絡ください。


B-Case
11年7月3日
インサイドリポートをアップしました。


NoData
11年4月23日
(休業日のお知らせ) 5月6日、7日、9日は休業いたします。


B-Case
11年2月5日
テスト終了に伴い、HUBEYのRFを2.45GHzに変更します。これはお客様の同意を得た場合に限り、11年1月28日に開始した内蔵電池交換のための回収を機に行います。


B-Case
11年1月28日
HUBEYの内蔵電池を三洋電機製 "eneloop" に交換すべく、回収を始めました。万一回収の案内が無い場合は、お手数ですがご連絡ください。


NoData
10年12月23日
(休業日のお知らせ) 1月1日、2日、3日は休業いたします。


NoData
10年8月3日
チタン酸バリウムセラミックコンデンサとアルミ電解コンデンサとの比較選択について、設計項目に追加しました。


NoData
10年7月6日
HUBEYのRFを2.45GHzに変更したバージョンのテストを開始しました。


B-Case
10年3月8日
HUBEYの電池持続時間が規格より短いことがわかりました。マニュアルの変更と対象のお客様への連絡を終了しました。


B-Case
10年2月5日
HUBEYのテストが完了、リリースを開始しました。


NoData
09年12月30日
(休業日のお知らせ) 1月1日、2日、3日は休業いたします。


NoData
09年10月10日
ARM、およびGTKの開発環境をLennyに移しました。サーバ以外、ビーウエイブのLinuxは本日よりLennyが稼働します。


NoData
09年9月25日
(休業日のお知らせ) 9月26日、9月27日は休業いたします。


NoData
09年8月3日
(休業日のお知らせ) 8月7日、8月8日は休業いたします。


B-Case
09年7月22日
HUBEYのプロトタイプが完成し、テストを開始しました。


B-Case
09年5月29日
FREDCAPのソフトウエアを一部変更しました。


D.L.
09年3月22日
KUROにパターンを追加しました。このバージョンを含め63.09以降、正規に発行されたライセンスのみが有効です。


NoData
09年3月5日
KUROのManページを修正しました。


D.L.
09年2月28日
KUROにDRAMコントローラを追加しました。このバージョン63.04a以降、実行ファイルが置かれるディレクトリの構成が変わります。


D.L.
09年2月11日
SPBUILDのManページを修正しました。FRバージョンは機能を一部マスクしていますが、DLや使用に制限はありません。


NoData
09年1月26日
(休業日のお知らせ) 2月4日、2月5日は休業いたします。


NoData
08年12月28日
(休業日のお知らせ) 12月31日、1月1日は休業いたします。


NoData
08年10月29日
NORIN/JHON/JACKの更新を終了します。サポートは行いますのでご連絡ください。初めての場合はSHIROまたはKUROをご利用ください。


NoData
08年9月23日
(休業日のお知らせ) 9月24,25日は休業いたします。


D.L.
08年9月21日
SPBUILDのFRバージョンを公開しました。DL、使用共に無償です。どうぞ使ってみてください。


D.L.
08年8月18日
KUROをリリースしました。


NoData
08年8月13日
FREDCAPに機能を追加しました。これに伴って対象ハードウエアが変わりました。


B-Case
08年7月30日
RHG4をリリースしました。


NoData
08年6月22日
トップページ/お知らせページ/コンタクトフォーム以外をFireFox3向けに変更しました。


NoData
08年4月29日
(休業日のお知らせ) 5月3,4,5,6日は休業いたします。


B-Case
08年2月17日
FREDCAPをリリースしました。ハードウエアには07年プロトからの変更があります。


D.L.
08年1月27日
SHIROのネットワーク接続に関わる異常を修正しました。C:¥SHIRO¥SHIRO.exeを書き替えて下さい。


NoData
07年12月16日
(休業日のお知らせ) 12月31日、1月1日、2日は休業いたします。


B-Case
07年11月29日
FREDCAPの一般仕様を新しく掲載しました。


D.L.
07年11月4日
SHIROのダイアログボックス表示に関わる異常を修正しました。C:¥SHIRO¥SHIRO.exeを書き替えて下さい。


D.L.
07年10月12日
SPBUILDのマニュアルをHTMLに変更し、ソフトウエアにリンクしました。C:¥SPBUILD¥SPBUILD.exeを書き替えて下さい。


D.L.
07年10月10日
RHG3をバスパワーに変更しました。マニュアルC:¥SHIRO¥man¥SHIROMan.htmを書き替えて下さい。


D.L.
07年10月10日
SHIROのパターンジェネレータ機能に初期リセットを追加しました。C:¥SHIRO¥SHIRO.exeを書き替えて下さい。


NoData
07年10月9日
JACKのパターンジェネレータ機能を一部変更し、ソフトウエア名を”SHIRO”に変更しました。


NoData
07年9月7日
サイトのフレームをCSSに入れ換えました。


NoData
07年9月5日
JACKのマニュアルをHTMLに変更し、ソフトウエアにリンクしました。


B-Case
07年9月1日
JACKにパターンジェネレータ機能を追加して公開しました。


B-Case
07年7月2日
JACKにロジックアナライザ機能(テスト版)を追加して公開しました。


B-Case
07年7月2日
SPBUILDERにマニュアルへのランチャと本ウエブへのリンクを追加して公開しました。


B-Case
07年7月1日
JACKにマニュアルへのランチャと本ウエブへのリンクを追加して公開しました。


NoData
07年6月24日
(休業日のお知らせ) 6月27、28日は業務を休止いたします。


NoData
07年6月9日
Notesフレーム 「TFTプロセス」 に 「基板」 を追加しました。


NoData
07年6月8日
休業日のお知らせ) 6月14、15日は業務を休止いたします。


NoData
7年6月7日
(休業日のお知らせ) 6月11日は業務を休止いたします。


NoData
07年5月28日
Notesフレームを更新しました。


NoData
07年5月18日
(休業日のお知らせ) 5月21日は業務を休止いたします。


D.L.
07年5月18日
SPICEモデルから変換したGNUCAPモデルを公開しています。


NoData
07年4月17日
SPICE3F5の使用を停止しました。バークレーSPICEをエンジンとするツールのサポートを終了しました。


NoData
07年4月8日
Notesフレームを更新しました。


D.L.
07年3月16日
FREDのLCDコントロールプログラムが完成しました。同、ソースコードを公開しました。


D.L.
07年3月10日
FREDにCFブート機能を追加し、参照するカーネルとディストリビューションは同じCFに置きました。


NoData
07年2月18日
Notesフレームを更新しました。


NoData
07年2月3日
サイトの下位ページを全て新しく作成しました。セキュリティとアクセシビリティを重視して構成しています。


NoData
07年1月7日
サイト全体の英文/邦文ページを統合し、インデックスページのレイアウトと内容を変更しました。


NoData
06年12月19日
(休業日のお知らせ@更新@)年末年始、12月31日から1月2日まで業務を休止いたします。


D.L.
06年12月16日
FREDの表示部インターフェイスが完成しました。同、回路図を公開しました。


NoData
06年12月15日
(休業日のお知らせ) 年末年始、12月29日から1月3日まで業務を休止いたします。


D.L.
06年11月29日
SPビルダのベータ版を更新し、マニュアルとデータ交換用ファイルを追加して公開しました。


NoData
06年11月22日
(休業日のお知らせ) 10月27日は業務を休止いたします。ご迷惑をおかけします。


D.L.
06年11月2日
SPビルダのベータ版を限定公開しました。ご意見をお寄せください。


D.L.
06年10月27日
JACKのレビジョンアップ: コマンドウ機能の対象を、マイクロワイヤとT型シーケンサに限定しました。


D.L.
06年10月21日
FREDの表示部をVGAとした企画をリリースしました。


NoData
06年10月6日
(休業日のお知らせ) 10月9日は業務を休止いたします。


D.L.
06年10月5日
SPビルダに、プロジェクト用ファイル管理機能を追加しました。


D.L.
06年9月26日
SPビルダのシミュレーションで画素電位の計算に用いる数値積分を、Runge−Kutta法に変更しました。


D.L.
06年9月23日
講習会(アモルファス/ポリシリコンTFT)、アブストラクトの一部を編集して公開しました。


D.L.
06年9月20日
JNNOROM内のUSB−IPをngdファイルとしてカプセル化しました。配布についてはお問い合わせ下さい。


D.L.
06年9月13日
SPビルダのシミュレーションに、画素電位計算機能を追加しました。


D.L.
06年9月10日
SPビルダに、自走式の欠陥ヒット率予測機能を追加しました。


D.L.
06年9月9日
SPビルダのソース/ゲートバスライン遅延を、共に分布定数回路としてシミュレーションに追加しました。


D.L.
06年9月8日
SPビルダに、LCD内電位シミュレーション機能のスケルトンを追加しました。


D.L.
06年9月2日
LCD統合開発環境”SPビルダ”の開発過程を公開します。


NoData
06年9月2日
(業務のお知らせ) 9月18日は業務を行います。


NoData
06年8月6日
(休業日のお知らせ) 8月14、15、16日は業務を休止いたします。


NoData
06年8月3日
JACK用FPGA基板(米DIGILENT社製)を通関、入荷しました。


D.L.
06年7月20日
JACKのコントロール用ダイアログを、モードレスに変更しました。


NoData
06年7月14日
(休業日のお知らせ) 7月17日は業務を休止いたします。


D.L.
06年7月2日
JACKのバスアナライザに、先行ビットの破棄機能を2種類追加しました。


D.L.
06年6月29日
JACKのバスアナライザ機能切り替えSWを、ソフトウエアの制御に変更しました。


D.L.
06年6月23日
JACK用ハードウエアのFPGAプログラム名をJNNOROMに決定しました。


D.L.
06年6月15日
JACK用ハードウエアのFPGAプログラム中、未確定だったUSB−IPを確定しました。


D.L.
06年6月7日
JACK用ハードウエアのFPGAプログラムをリリースしました。


D.L.
06年5月24日
JACKから、JOHNが持つ機能の一部を削除しました。


D.L.
06年5月19日
JACKのUSBメンテナンス機能を、他のシリーズ(NORIN/JOHN/PETER)のものから変更しました。


D.L.
06年5月12日
統合バステスタ”JACK”をリリースしました。


D.L.
06年4月25日
3月講演「LCD産業:周辺/基本技術と論理基盤」、アブストラクトの一部を編集/公開しました。


NoData
06年4月20日
(休業日のお知らせ) 5月3,4,5日は業務を休止いたします。


D.L.
06年4月5日
ARM9用クロス開発環境をFREDに移植しました。



 NoData
>> 2005年度以前のコンテンツは、バックナンバーページに保存されています。




ビーウエイブ・テクノロジー
bieewave.com